内科、腎臓内科、透析内科、循環器内科、リハビリテーション科
当院では合併症の早期発見、病態の評価として、上部消化管内視鏡検査、超音波診断検査をはじめとしたさまざまな検査を実施しています。胃癌、肝、膵疾患、心臓、糖尿病患者の動脈硬化評価など、患者様の病態、ご心配されている内容に応じた検査を行っていきます。より専門的な検査や治療が必要な場合は、適切な専門病院をご紹介いたします。
また、禁煙意思はあってもなかなか喫煙をやめられない方、睡眠中のいびきや睡眠中に呼吸が止まる、夜間よく目が覚めるなどの睡眠について問題を抱えておられる方には、禁煙外来や睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を行っていますのでご相談ください。(必ず受診前にお電話でご確認ください)
地域の皆さまのかかりつけ医として、より優れた治療を提供できるよう取り組んでいます。
病気の不安や、心身の悩みに関してなんでもご相談ください。
診察室
処置室
※主な紹介病院
中国労災病院/呉共済病院/国立呉医療センター/県立広島病院/広島赤十字・原爆病院/広島大学病院
各種予防接種は、電話もしくは受付にてご予約いただけます。
予防接種 | |
(定期) | |
・二種混合(DT) |
2期(11歳~13歳未満) |
・麻疹・破傷風混合(MR) | 3期(中学1年相当)、4期(高校3年相当年齢) |
・日本脳炎 |
2期(9~13歳未満) |
(任意) | |
・肺炎球菌ワクチン | 75歳以上 |
・風疹 | 随時ご連絡ください |
・帯状疱疹ワクチン | 50歳以上 |
・インフルエンザ | 毎年10月15日接種開始 |
その他の予防接種は随時ご相談ください。
※健康診断の内容により予約が必要になりますので予め診療時間内にお電話にてお問合せください。
当院では企業の法定健康診断や各生命健康会社に加入のための健康診断、個人での健康管理を目的とした健康診断を受け付けております。
・企業の法定健康診断
・各種個人の健康診断
特定検診
被爆二世健康診断
進学・雇入時の健康診断
スポーツクラブ等入会のための健康診断
・生命保険加入のための健康診断
当院は呉市学校検尿、呉市の小児生活習慣病の協力医療機関です。
軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)は、アルツハイマー病などの認知症になる前駆段階です。
認知症の予防のためにはMCIの段階で発見し、治療をすることが大切です。当院では新規のバイオマーカーを用いた血液検査によって、認知症の予防を支援します。(検査は有料となります)
・MCIスクリーニング検査 18,400円
・APO遺伝子検査 12,300円
→「MCIスクリーニング検査」についてくわしくはこちら
リハビリテーション科では、骨関節疾患、外傷、神経疾患をはじめ、近年注目されている透析リハビリテーションに対応します。 様々な要因で生じた機能低下に対して、評価・治療・予防を行い、機能障害の改善・残存能力の強化・合併症の予防など心身機能の向上を図って行きます。
【血液検査】
・生化学(腎機能、肝機能、脂質、電解質)、プロトロンビン
・血糖、ヘモグロビンA1c
・血液一般、炎症反応、血液ガス
・尿検査一般、微量アルブミン、尿中クレアチニン
・感染症迅速診断(インフルエンザ、溶血レンサ球菌、マイコプラズマ)
・胃内視鏡検査
・エコー検査
(腹部、心臓、頸動脈、甲状腺、副甲状腺、
バスキュラーアクセス(シャント)、下肢血管)
・レントゲン、心電図、24時間心電図、24時間血圧計
・動脈硬化検査(CAVI・FMD)
・骨密度検査(DEXA)
・バスキュラーアクセス(シャント)造影検査/PTA
・InBody検査
※InBody(インボディ)は、体脂肪量、体水分量(細胞内・外水分)、
筋肉量などの体成分を測定する装置です。
腎臓病外来、内分泌・糖尿病外来、禁煙外来
(腎臓病外来は一部予約制となっております。初診の方はお電話でお問い合わせください。インターネットからの申し込みも可能です。)
腎臓専門医が診断・治療に当たります。原発性糸球体・尿細管間質性疾患、高血圧、糖尿病、膠原病、血液疾患などに伴う全身性腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全などあらゆる腎不全に幅広く診療に当たります。常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)に対し、パゾプレシン受容体拮抗薬であるサムスカによる治療も行っています。血液内科では血液透析に加え、腹膜透析、在宅血液透析も積極的に行っています。
(完全予約制、毎週火曜日午前の診察のみ)
専門医師による内分泌・糖尿病専門外来を行っております。職場の健康診断や自治体の基本健康診断などで糖尿病と言われた方、内分泌疾患、糖尿病でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
(毎週月曜日15:00~18:00)
専門医師による呼吸器内科外来を行っております。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、肺気腫、肺炎などの診療に当たります。
・初診は月曜日午後のみです。
・2回目以降の再診は曜日は問いません。
入院生活の様々な不安がスタッフのアットホームで明るい雰囲気でやわらげられ、自宅にいるような気分で過ごせます。